12月に食べたもの
2018年12月に食べたもののメモです。 さき田@三鷹 (tabelog) – 一年くらい前にできた三鷹市のお鮨屋さん。最近雑誌などでも紹介されることが多いお店です。お盆に予約をしようとしたのですが、魚の入荷… 12月に食べたもの の続きを読む
2018年12月に食べたもののメモです。 さき田@三鷹 (tabelog) – 一年くらい前にできた三鷹市のお鮨屋さん。最近雑誌などでも紹介されることが多いお店です。お盆に予約をしようとしたのですが、魚の入荷… 12月に食べたもの の続きを読む
2018年の11月に食べたものの記録です。 すし 久遠 くまがい@赤坂 (tabelog) – アメリカ大使館のすぐ近くのビルの地下1Fにあるお鮨屋さんです。靴を脱いで上がると小さな部屋にカウンターがあって大… 11月に食べたもの の続きを読む
2018年の10月に食べたもののメモです。 Takumi@西麻布 (tabelog) – 西麻布交差点一本手前の道を入ったところにある、去年オープンしたフレンチレストランです。よくお店の前を通るので、いつか行… 10月に食べたもの の続きを読む
5日目は、福井を観光しました。午前中に東尋坊でポケモンgoをやって、昼ごはんは、福井市のヨーロッパ軒本店で元祖(?)ソースカツ丼です。 その後、永平寺と白山神社を参拝しました。永平寺は、山の中の禅寺というイメージだったの… 北陸七日間食べ歩き (5, 6, 7日目) の続きを読む
北陸食べ歩き旅行の続きです。 3日目は、能登半島に千枚田を見に行く日でした。富山を出発して北上します。途中、高岡市に寄って、高岡大仏と瑞龍寺を拝観しました(ちなみに、無計画旅行なので、高岡には7日目にも再び来ました)。瑞… 北陸七日間食べ歩き (3, 4日目) の続きを読む
9月のはじめころにポケットコンシェルジュを眺めていたら、一度行ってみたかった石川県の「めくみ」というお鮨屋さんの席が空いていたので、とりあえず予約をしました。当初は、一泊二日で鮨を食べて帰ろうかと思っていのですが、ちょっ… 北陸七日間食べ歩き (1, 2日目) の続きを読む
ねこ柳と間違えて普通の柳のまな板を買ってしまってから早一年、ふと白木屋さんのRakutenショップを見たら、ねこ柳のまな板が入荷していました。流石にまな板が2つあっても仕方ないと思ったので、小さいサイズを買ってみました。… 今度こそ白木屋のねこ柳のまな板を買った の続きを読む
2018年9月に食べたものの記録です。 鮨處やまだ@銀座 (tabelog) – 有楽町駅と新橋駅のちょうど真ん中の線路沿いのビルの3階にある、カウンターのみの小さなお店。おまかせコース(ツマミなしで鮨のみ)… 9月に食べたもの の続きを読む
この本は、世界に関する知識の12個の三択クイズから始まる。例えば次のようなものだ。 Q1: 全世界の平均余命は? A: 50年 B: 60年 C: 70年 Q2: 世界の1歳児のうち、何らかのワクチン接種を受けたことのあ… 新しい世界の見方 -「Factfulness (ファクトフルネス)」 の続きを読む
今月食べたものの記録です。 VIA Brianza@麻布十番 (tabelog) – 麻布十番のイタリアン。コースの設定が4000円からとリーズナブルな価格設定のお店。6300円のおまかせコースをいただきまし… 8月に食べたもの の続きを読む