2018年9月に食べたものの記録です。
鮨處やまだ@銀座 (tabelog) – 有楽町駅と新橋駅のちょうど真ん中の線路沿いのビルの3階にある、カウンターのみの小さなお店。おまかせコース(ツマミなしで鮨のみ)が1万円の、銀座というより、中央線沿いの鮨屋のような雰囲気のお店でした。おまかせコースが終わったあと、一回だけ、数を指定して追加の注文ができる(謎)システムです。写真は、追加の最後に出てきた雲丹です。
sio@代々木上原 (tabelog) – モダン系のフレンチ。店内の内装も今風のスタイルで、料理は一皿一皿に驚き、楽しさがありました。ノンワインペアリングがあるのですが、お茶をベースにした甘くないドリンクで、ワインペアリングのワインと似たような雰囲気に合わせてくれるので、2つのコースを比べて飲むと楽しいです。
リストランテ濱崎@南青山 (tabelog) – 超有名イタリアンレストランで、20年くらいずっと行きたいなぁと思っていたのですが、今回初めて行きました。濱崎シェフが全テーブルにコースの説明をしに来てくれるし、サービスの方たちもフレンドリーでした。客層は高めで、皆さん10年20年通っているのではないか(と想像しました)。食器は、ロイヤルコペンハーゲン本社で絵付けをしていた石井逸郎さんに特別に作ってもらってるそうで、とても美しかったです。料理はもちろん美味しかったです。
鮨麻葉@西麻布 (tabelog) – 星条旗通りにあるお鮨屋さん。シャリは赤酢で、魚は熟成させてたりしてると思います。すし匠系ではないですが、おつまみと鮨がミックスされて出てきます。ここ数年通っているお店で、客層が良いので居心地がよいです。居心地が良すぎて大将とお店で朝の3時まで飲んでいたりしたこともありますが、最近は飲みすぎないようにしています。