5泊6日で九州の3県を旅行してきました。食べたものの記録です。ちなみに九州行ったの初めてだったので、基本tablog頼りです。
午前中の飛行機で福岡について、そのまま太宰府に行きました。お昼ご飯は蘭館という喫茶店です (太宰府でtablog 2位 ^^)。禁煙で良い喫茶店でした。
夜は予約しておいた、鮨 安吉 (tabelog)。若い大将とサーブの女性だけでやってる、カウンター7席程度の小さいお店でした。お鮨もよかったですが、器がきれいだったのが気に入りました。近くにあったら通いたいタイプのお店です(写真撮影禁止なのもよかった)。予約は一ヶ月前の昼12:00から開始です。
2日目は、由布院に向かいました。昼ごはんは小鹿田焼の窯元を見に行ったついでに、日田市の豆田町によって、日田まぶし千屋 (tabelog) というお店でひつまぶしを食べました。日田市でtabelog一位だったので。普通に美味しかったです。
由布院では、亀の井別荘のカフェでお茶をしました。いい雰囲気でした。次回はここに泊まってみたい。
夕飯は、玉の湯さんという宿のご飯です。昔から気になっていた、土楽の土鍋が使われてたのでテンション上がりました。夕食後散歩したらホタルが見えました。
3日目は、別府を観光しました。昼ごはんは、別府冷麺というものを別府冷麺発祥の店という胡月 (tabelog)で食べました。これはかなり変わった食べ物です…
Othello Specialty Coffee Roaster (tabelog)というお店でコーヒーを飲んだのですが、特に期待せずに入ったら、とても好みのコーヒーでよかったです。
夜は別府の明礬(みょうばん)温泉というところの旅館のご飯です。鯛のお頭の地獄蒸し(温泉で蒸すせいろ蒸し)とか、関あじとかいろいろ出てきました。お腹いっぱい。
4日目は、阿蘇を通って熊本市へ行きました。夜ご飯は、むつ五郎 (tabelog) という、馬肉のお店に行きました。ここは数少ない禁煙の馬肉屋さんです。3人以上でないと予約できないので、開店前行って並びました。平日だったからか、入店時にはまだ席に余裕がある感じでした。お腹がいっぱいで、看板の馬肉のヒレステーキというのが食べられなかったのですが、何を食べても美味しかったです。馬刺しも、串焼きも、お鮨も、馬汁も。写真はレバ刺しです。
5日目は、(前日雨だったので) 再び阿蘇山へ行き、福岡に戻りました。
昼ごはんは、いまきん食堂 (tablog)の赤肉丼を食べました (tabelog阿蘇市一位だったので ^^)。昼12:30頃に行ったらすごい行列でしたが、お店の人のさばきが良いので、近所をぶらぶらして待っていたらすぐ入れました。馬も美味しいけど、牛もよいですね。
その後、阿蘇神社近くのTien Tien (tabelog) というカフェでお茶をしました。ここは、昔の女学校の建物を再利用したお店で、オシャレ度が高いです。お店の人も良い感じ。
最後の夜は、福岡市のtabelog一位の、鮨さかいです (tabelog)。大きめのお店 (カウンター12席) で、表に出てくるだけでも3人くらいお弟子さんがいました。お客さんに楽しんでもらおうとう感じが出てるので、人気が出るのもわかるなぁというお店でした。写真は車海老で、見事な連携プレーで熱々の握りを出してくれます。さすがに美味しいお店でした。
というわけで、6日間で、1.5 kgくらい太りました。おしまい。