コロナとテイクアウト (その2) 未だ個人的に外食を再開していないので、まだ時々テイクアウトを利用しています。テイクアウト熱は冷めてきたのでそろそろ終わりかな…。前回はこちら。 西荻窪の鮨まるふくさんのばらちらし。鮪とばらちらしのセットで、お得感あります。(現在はテイクアウトは終了されたようです) 六本木ビフテキのカワムラのステーキ弁当。写真が下手でコンビニ弁当みたいに見えるかもしれませんが、8000円のお弁当です 🙂 美味しい神戸ビーフでした。一休レストランから予約できます。 西麻布の麻葉さんのマグロ巻き。シャリと鮪のバランスがよくて美味しかったです。左にちらっと見えてるのが蟹ばらちらし(ウニのせ)。そっちも美味しかったです。 富山の鮨人さんのばらちらし。期間限定でnarisawaのバーで営業していた時にテイクアウトもやっていました。うまく写ってないですが、左上に鮨人さんの有名な串焼きが乗っています。 そして次の日再び鮨人さんのまぐろ鮨を食べました。 先月も食べたすぎたさんの生ばらちらし。値段は高めですけど、やっぱり豪華。 これもすぎたさんで、生じゃない普通の(伝統的)ばらちらし。この田麩的なものの下に酢飯と魚介があります。このスタイルのものは初めて食べたのですが、とても美味しかったです。 テイクアウトというよりお取り寄せですが、京都のやま岸さんの花山椒鍋セット(今はメニューが変わっています)。出汁を温めればすぐ食べれるので、鍋のお取り寄せは良いですね。 TACUBOのパスタとフィナンシェのセット。生パスタがついてくるので、茹でて温めたソースをかけるだけ。ソースの入っている箱がお洒落です。 神楽坂 石かわさんの鱧と玉ねぎのお鍋。家のお鍋とは違う味だなぁと感心する流石の味でした。 共有:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… 関連