中村銅器製作所の玉子焼き器を買ってみた

いつものように土井善晴の和食アプリで動画を見ていたら、だし巻き卵を作っていました。やっぱり一度はだし巻き卵を、くるりと作ってみたいと思って、玉子焼き器を買うことにしました。いろいろな料理道具本で見たことのあった中村銅器製作所のを買うことにしました。

ネットで探すと、一ヶ月待ちというお店が多くて、うーんと思っていたら、中村銅器製作所のホームページに日本橋木屋さんでも取り扱っていると書いてあります。たしかに、木屋さんのホームページにもそれらしきものがありました。これならすぐ手に入ると、お店に行ったところ、当たり前かもしれませんが、「木屋」という刻印が入っていました。「中村銅器製作所」という無骨な名前がよかったのに、、、と思って結局買わず、もうちょっと真面目に探したら、楽天で翌日納入のお店が見つかったので、12cm x 16cmの小さいやつを買いました。ちなみに、お値段は4,726円。木屋さんのは7,992円です ^^;

早速届いた銅製の卵焼き器。美しいです。

IMG_0280.jpg

最初に油ならしをするために、油を7割位入れて5分煮ると書いてあるのですが、この薄い鍋に油をギリギリまで入れて火にかけるのはちょっと怖い。

IMG_0283.jpg

で、1回目。見事スクランブルエッグができました!( ゚д゚)

IMG_0284

空焚き厳禁と書いてあったのにビビって、十分に鍋を熱さなかったのが敗因だと思います。2回目は、十分に熱して、、一応スクランブルエッグではなくなったけど、うーん、難しいです。動画で見るみたいに、くるって出来ません。

IMG_0287

↓こんな感じにやりたいのです。練習あるのみかな。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中