ぬか漬けが酸っぱくなったら

最近、ぬか漬けが酸っぱくなってきた気がして、どうしたらいいのか知りたかったので、「ぬか漬けの基本 はじめる、続ける。」という本を買ってみました。

答えは、「1日1〜2回、ぬか床の上下を入れ替えるように、底からしっかりかき混ぜること」。基本的に、酸っぱさの原因は、乳酸菌が活動しすぎてることで、乳酸菌は、温度が高い、もしくは、酸素が少ない環境で活性化されるので、温度のコントロール(20-25度以下)ができているなら、あとはきちんとかき混ぜることで解決できるそうです。

この本のQ&Aには他にも、

  • ぬか漬けがしょっぱいときどうしたらよいか?
  • ぬか床にカビが生えたらどうするか?
  • ぬか床がゆるくなったら、水を抜いてよいか?

などなど、32個の質問と答えが載っています。

また、いろいろな野菜(カリフラワー、カボチャ、じゃがいも、玉ねぎ、、)や魚介類(サバ、イカ、まぐろ、、)の漬け方も紹介されています。

写真もきれいで、眺めるだけでも楽しい本でした。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中