フィスラーのフライパン(プロテクト)を買った

使っていたテフロンのフライパンが傷んできたので、フィスラーのフライパンを買いました。(というのは言い訳で、ほんとうは、グレードの高いテフロンフライパンを試してみたかっただけです)

プロテクトという(ベタな)名前のやつを買いました(これ)。豊洲のららぽーとに、フィスラーの直営店があって、ほぼ全種類の商品が置いてあります。フィスラーに決めてるなら百貨店にいくより良いかも。買いに行った日は、たまたまセールをしていて、お目当ての商品が30%オフで買えました。

img_6237

裏のデザインは、プロコレクションのフライパンと同じです。かっこいい(・∀・)

img_6238

実際使ってみた感想は、

  • (分かっていたけど)けっこう重い。プロテクトシリーズは、ステンレスフライパンにプロテクト加工をした作りなので、ふつうのステンレスフライパンの重さがあります。
  • 底が結構広い。フライパンのサイズは上の部分(蓋の大きさ)で表示されるので、同じ24cmといっても、底の面積は商品によって結構違いがあります。このフライパンは底が広め。
  • テフロン加工の強さは、まだ良くわかりません。悪くはない。

お店の方によると、テフロンは熱に弱いので、180度以下で使うことが推奨されているそうです。なので、ステーキを焼くとかには向いていなくて、そういう用途には、プロコレクションとかを買うべきだそうです。プロコレクションのフライパンは美しいので心が揺れましたが、一番良く使うのはテフロンのフライパンだろうと、初心を曲げずにプロテクトシリーズを買ってきました。見た目もそこそこ綺麗でよいと思います。

他にお店の方に教えてもらったことは、

  • このフライパンは側面が薄いので、横まで火が届くような強火は避けること。
  • 急激な温度変化は避ける。テフロンと鍋の下地が剥がれる原因になる。フライパンが熱い状態で水で洗わない。熱いときに洗うなら、お湯で洗う。
  • 食洗機は使わない(根拠は忘れた)

とかです。

bd4eb6a4-9c4d-40ca-9ddf-cd25c076589e

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中