北海道の上士幌町にあるタウシュベツ橋が崩落しそうで、今年が見納めかもというニュースを見たので、数年前に行った時の写真を貼っておこうと思う。
僕が行ったのは2013年の夏で、NPOひがし大雪自然ガイドセンターというところのツアーで行きました。車でタウシュベツ橋の近くまで連れて行ってもらって、そこから少しだけ歩きます。(ツアーで行くと長靴を貸してもらえます)
で、肝心の橋は、こんな感じに見えました。
湖面にアーチが反射して、円のような形が見えるのは、風が吹いていない時だけです。こういう風景を見たい場合は、風の少ない早朝のツアーがお薦めだそうです。ちなみに、僕が行ったときも、上の写真を撮った直後に風が吹き出して、同じ場所から取った写真は下のようになりました。
橋は近くから見ると、結構壊れていて、こんな感じでした。冬になると湖面が凍るので、それが橋が傷む原因だと、ガイドさんがおっしゃってました。
ちなみに、タウシュベツ橋梁は廃線となった士幌線の跡で、ツアーでは、他の廃線跡も回りました。廃線好きの人にはよいかも。
今年の夏に北海道にいく予定があるなら是非どうぞ。ふるさと納税で、糠平温泉で使えるクーポンもゲットできます。
(おまけ) 糠平温泉の中村屋さんという旅館の駐車場にいた犬。